とりあえず、食料品の買い物だけ行ったけどね。
そんで、やっとごみ捨てた!
これで生臭さから解放されるかな。
さぁ。晩酌開始
サーモン刺身&しめ鯖寿司・イカとアスパラのガリバタ醤油・ツマミ盛り
ツマミ盛りは先日のデパ地下グルメの残りと鴨ローストと和風チーズだね。
これ
ガリバタ醤油。
昨日捌いたイカ。
旨ーーっ!
肉厚!
こんなただ炒めるの勿体ないかもなー。
普段売ってるイカって、薄くて天ぷらとかフライには物足りないのよね。でもこれならイケそう。
フライは面倒なんで、明日は天ぷらにしちゃおうかな。あーでも!シーフードカレーも魅力!
あ!カレーなら冷凍保存出来るよね。
よし、天ぷらとカレー頑張って作りましょう。
今日気づけば良かった・・・暇だったのに・・・
ほんで
トップバリュのドライで甘くないレモンサワー
前からあったかな?
過去履歴見たけど、見当たらなかったので、私には初なのかな?
雰囲気からして、富美男的レモンサワーだよね。
でも違う。
確かに、甘さひかえめで似た感じはあるけど、富美男の勝利。
値段的には30円くらいの違いか。
今後も富美男にしとくわ。
もう1本
こっちは新作
かむかむレモンサワ~
見たことないけど、シリーズ物なの?これといって、かむかむ部分の説明ないけど何だろね?
それは置いといて、甘い。
最近珍しいよね。何かピリっとしたレモンばっか出てくる中で、はちみつレモンくらい甘い。
美味しいんだけどね。飲み続けらんないのよ。
でも、レモンのお酒としては、美味しい方かと思うわ。
今ね、先日テレビでやってた、死との約束を見てるんだわ。
去年からアガサ・クリスティ日本版やってて、その1つかと思うけど。
アガサ・クリスティを初めて読んだのは小学生。高学年くらいかな。
我が家は小説は好きなだけ買ってくれて、好きなだけ読め!って感じでね。買ってもらったの読み尽くして、親の本とかも読んでたのよ。そん中にアガサ・クリスティはいた。
けども、今もだけど、人名が覚えられなくて外国のものは苦手なのよね。
親切に登場人物一覧が最初の方にあったので、見ながら読み進めたけど、シンドいよ!集中できないよ!
んで、外国小説はずっと諦めてんだけどね。
日本人の名前でも覚えるの苦手だけど、映像だと顔で覚えれるからね。実写化ありがたい。んでも外人さんの顔の区別も苦手なんで、日本人でやってくれるのは、マジありがたい。
ちょっとね。萬斎の演技がどうしたの?って感じだけども。萬斎好きなんで我慢して見てるよ。
今で言うとトリックとかゆるいのかもだけど、なんてゆーか、心情とかね、絡み合ってるのが上手いよね。それが往年の良さかと。
オチがいいってかね。
多分、今の小説の方が凝ってて、推理として楽しかったりなんだけどさ。どうなの?最近小説離れしてるからなー。
しばらく本格推理っての見てないかもな。
十角館の殺人か森何だっけ?数学の人。あの人のすべてがFになる?だっけなーが個人的に最後の本格推理だったかも。
古いね。
東野圭吾と伊坂幸太郎好きで読んでるけど、本格推理かってーと違う気も。
まぁ、そんな詳しい訳では無いので、ただの素人私見だけどね。
別に何かを否定したいんではなく、往年の名作はさすがだよ!と言いたかっただけなのよ。
見終わったら、マンガ読んで就寝。
今日は久しぶりに扇ゆずは読み返し。
BLも、往年の名作はやはり良いのだよ。うむ。
この記事へのコメント