そいの煮付け

貰ったのよね。
DSC_2495.JPG
イカが欲しい!って言ったんだけどね。何かカレイとか色々。
ふぅー。がんばるべよ。

まず塩でヌメリ取り。
DSC_2497.JPG
多少綺麗になりましたね。
さて、そい
DSC_2498.JPG
こんなデカいの捌いたことないんだけどね。
ウロコ取り。検索したら
DSC_2499.JPG
ペットボトルのフタで取れるとな?!
すげー
DSC_2501.JPG
ガシガシ取れるわ。
飛ばないし楽でいいかも。
さて捌くべしって、頭落としたかったんだけど、切れる包丁もなく、キッチンバサミで頑張って
DSC_2511.JPG
こんな感じに。
煮ていくよ!
まず下茹で?
DSC_2513.JPG
ぬるめのお湯でくつくつ。
すぐ上げて、さっと洗って
本煮
DSC_2516.JPG
水200・醤油と酒は大さじ3・みりん大さじ2・砂糖小さじ2・和風顆粒だし大さじ1・昆布小さいの2切れ
んで、落し蓋
DSC_2518.JPG
これ落し蓋ってゆーのかな?
強火でぐつぐつ。
DSC_2519.JPG
中火にして、灰汁を取りつつお玉で汁を回しかけつつ、ぐつぐつ。
待ってる間暇なので
DSC_2521-e2bca.JPG
まぁ、こうなるよね。
さっきまでダルかったくせに・・・
おつまみ用意しつつ、お魚は20分くらいぐつぐつで完成。
DSC_2528.JPG
そいの煮物・ホタテとアスパラのバター炒め・卵焼き&高野豆腐の煮物・サーモン刺身
そいね。もちょっと砂糖欲しいとこだけども。白身フワフワで美味しいっす。

他のお魚達も
DSC_2506.JPG
そこそこいい感じになったんじゃね?
それぞれ
DSC_2508.JPG
このように処理されて、冷凍庫などへ保管されました。
明日はイカで何か作るかねー。

そこはかとなく、部屋が生臭いな。いや、部屋ってより自分から臭ってる?もしかして着てる服か?色々汁飛んだんだろな。
もう、しばらくお魚はいいです。
やっぱり切り身を買ってくるのが1番ですな。

んー。明日も何もしなくてもいいので、夜更かししていんだけど、そこまで体力ない感じだなー。
適当に切り上げて、とっとと寝ますかね。

この記事へのコメント